Windows7インストールついて@
Windows7を低スペックパソコンにインストールしてみました。
マザーボード:Supermicro P3TDDE
CPU:ペンティアムV 1.4GHz Dual
メモリ:PC-133 1GH
グラフィックス:Radeon 9200SE
ハードディスク:120G

マザーボード標準のRaidとSCSI
Webカメラのドライバーがないため
ビックリマークだがRadeon 9200SE
のドライバーは標準であたりました。いろいろ調べた結果インターファイスでSCSIと
IDE、ビデオグラフィックなど古い物は切り捨てられていてドライバーが対応してない
ようです。VISTAで対応してない物はすべて無いようです。
ヤフーオークションで中古を購入して使う場合は注意が必要です。
インストール時間は30分で終了しました。
インストールは新規インストールならメッセージにそって行えば
初心者でも簡単にできると思えます。
Aeroはサポートされませんが使用の感じは、さくさく動きます。
これなら使えるかもと期待を感じます。
インストール前の条件としてメモリ1Gとグラフィックスのドライバーがサポート
されていればCPUに関係なくインストール出来そうです。
アップグレードインストールできるのはvistaのみでXp以前のOSは新規インストールです。
最後のページにスペックまとめを書きました。
買い換えバージョンアップの参考にしてください。
次回はベンチマークとソフトのインストールについて書きます。
最終更新日: 2010/02/19