Celeron G1610の実力(Ivy Bridgeマシン)

 
 CeleronというCPUは、BTOディスクトップパソコンの最低の構成に使用されている。

このCPUもDual Coreからすばらしい進化を遂げている。(Celeron Dual Core

管理人はE3300というCeleronを使って依頼しばらくCeleronを選択していなかった

E3300から3年、今回Celeron G1610に興味がわいて、このCPUで組み立て

してみた。構成は以下で行った。

項目 部品名
マザーボード ASUS P8H77-M
CPU Intel Celeron G1610 BOX (2.6GHz)
GPU Intel HD Graphics
メモリー
CFD W3U1600HQ-4G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
HDD ADATA SSD S510 120GB
OS Windows7 64bit

まず、マザーボードはASUSのP8H77-Mを選択、このマザーボードは設定に

パフォーマンスモードがあり、パフォーマンスモードで動かすとCPUが2.6GHzから

多少アップしたモードで動くG1610(2.6GHz)が2.7GHzで自動で安定動作した。

CPUだけでもG1610がG1620同等品になります。(オーバークロックは自己責任

で行ってください)今回初期設定でCPUが2.7GHzで動いたので、このままWindowsを

インストールしてベンチマークを取ってみた。

また、このマザーボードは電源周りの制御を行うEPUチップ搭載で自動的にPCの

負荷状態を検出し、消費電力を最適化。熱の発生を抑え、ファンのノイズを低減し

コンポーネントの寿命を延長させる効果が見込めます。

まず、CrystalMarkを取ってみました。以前E3300のCrystalMarkと比較してみた。

 Intel Celeron G1610  Intel Celeron E330

E3300と比較してものすごく進化してます。CPUだけではなくメモリの速度も速くなって

おりSSDを使うことで総合で2倍以上の判定になりました。

 Intel Celeron G1610  Athlon 64 X2 5400+ & GeForce GT 430

エクスペリエンスインデックスでもAthlon 64 X2 5400+とGeForce GT 430の構成と

比較しても申し分ない進化をしています。

ベンチマークの比較でここまで良いことばかり書いてきましたがゲームをする場合は

現行のIntel HD Graphicsでは少々厳しい。ファイナルファンタジーXIのハイモード

ベンチマークでは5000代で評価としては普通に使える程度で快適にはもう一息と言う

ところです。バイオハザード5のベンチマークでは25.2fpsでCランクです。

さすがにバイオハザード5をする場合はRADEON HD7750かGeForce GTX 650を

付ける必要がある。今回RADEON HD7750を付けてベンチマークを取ったので

参考にしてほしい。(バイオハザード5はCPUの能力にも必要なソフトです)

また、RADEON HD7750を付けたエクスペリエンスインデックスを参照してください。


Celeron G1610のインテルグラフィックスの能力へ

自作パソコン(PC)のすすめ

BTOパソコン(PC) とは?


最終更新日: 2013/06/30

ASUS P8H77-M
 
人気マザーボードランキング

人気ビデオカードランキング


GF-GTX650-E1GHD/A

R7750-PMD1GD5 OC